体験談ですが、転職エージェントを使わない転職活動は困難を極めます。最初は自力で転職活動を進めようとしましたが、大変すぎました。
とはいえ、多くの方にとってはあまり経験のない転職活動です。新卒の就職活動のときにはなかった転職エージェントという存在に、どう使えばいいか分からない方も多いでしょう。
本記事では「転職エージェントとは?」というところから実際に使って分かったおすすめの転職エージェントまで徹底解説します。
ぜひ最後まで読んでみてください。
- 転職活動でよく聞く転職エージェントとは?
- 転職活動に転職エージェントを使うべき?
- 転職者が転職エージェントを使うメリット
- 非公開求人を紹介してくれる
- 合格可能性の高い求人を紹介してくれる
- 職務経歴書や履歴書の添削をしてくれる
- 模擬面接などをアドバイスしてくれる
- 企業への条件交渉などを行ってくれる
- 孤独な転職活動のパートナーになってくれる
- 全員におすすめの大手転職エージェント 4選
- 第二新卒に特化した転職エージェント ベスト3
- キャリアに自信がない人におすすめ転職エージェント
- 行きたい業界や職種に特化した転職エージェント
- 登録しておきたい転職サイト3選
- 転職エージェントを使いこなすコツ
- みんなが使っている転職エージェントでよくある質問
- 質問1「転職エージェントの面談のときはスーツ着用がいい?」
- 質問2「転職エージェントとの面談に準備は必要ですか?」
- 質問3「最終的に転職エージェント以外での転職も可能ですか?」
- 質問4「近くに転職エージェントの拠点がない場合はどうすればいいですか?」
- 質問5「転職エージェント経由だと不利になるって聞いたけど大丈夫?」
- みんなが使っているおすすめ転職エージェントまとめ
転職活動でよく聞く転職エージェントとは?

転職エージェントとは、転職活動において求人を紹介したり、転職活動の選考対策や交渉をしたりと、転職活動に必要なことをすべて行ってくれる存在です。
なんといっても、最大のメリットは、利用料無料なこと。転職エージェントの収益は、企業から貰っているため、転職者側は一切お金を払う必要はありません。
また、転職エージェントは採用のプロのため、転職活動へのノウハウも抜群。企業側の転職者側、双方にとってもメリットだらけサービスです。
転職活動に転職エージェントを使うべき?
初めての転職活動は不安がつきものです。そのため、転職エージェントの登録がおすすめです。できれば2〜3社の利用をしましょう。

参考:ワークポート「Q.人材紹介会社は何社使用していますか?」
「ワークポート」が行った調査では、転職者のエージェント利用数は2〜3社が半数以上を占めています。61%の転職成功者が、転職エージェントの複数利用をしているということになります。
私が密に連携をとって転職活動を進めた転職エージェントは3社。登録して、実際に面談を行った数は6社でした。
複数社利用する理由は、いくつかあります。
- 1社につき提案求人数は10件程度
- 転職エージェントによって独占案件がある
- サポートの質が違う
1社だけの利用に留めてしまうと、ほかのエージェントや求人との比較ができません。
必ず複数社の転職エージェントを利用しましょう。
転職者が転職エージェントを使うメリット
転職活動において転職エージェントを使うメリットは、以下にまとめました。

特に初めての転職活動では必須です。転職活動を始めるなら、まず登録をしましょう。
非公開求人を紹介してくれる
非公開求人とは、企業が転職エージェントにしか教えていない求人のことです。
人気企業の募集や、事業戦略に関わる求人など、応募が殺到してしまう求人は非公開での募集が行われます。
転職エージェント大手「リクルートエージェント」が公表している情報では、転職エージェントが保有する求人の8〜9割は非公開求人です。

参考:リクルートエージェント「転職エージェントの非公開求人とは」
合格可能性の高い求人を紹介してくれる
転職エージェントの登録後、転職希望者との面談があります。転職エージェントは、職務経歴書や履歴書、今までの実績などから求人を紹介してくれます。。
一度面談を挟んでいるため、紹介される求人は、転職エージェント側が合格しやすいと判断しています。
長引きがちな転職活動ですが、やはりスピード感を持って臨みたいですよね。合格可能性の高い求人を紹介してくれることは、大きなメリットとなります。
職務経歴書や履歴書の添削をしてくれる
特に初めての転職活動で、書類選考に通るかどうか不安な、職務経歴書や履歴書を親身に相談に乗ってくれます。
また、書類選考提出時に、転職エージェントから推薦状を出してくれる大きなポイントです。直接応募では書類だけで合否が決まりますが、転職エージェント経由では推薦状付きで提出されます。
推薦状に何が書いてあるかはわかりませんが、毎回「全力で書いておきます!」と言われるので期待大なのは間違いないです。
フォーマットや形式を参考にしたうえで、細かい内容や文章についてのフィードバックを転職エージェントにしてもらうのがおすすめです。


模擬面接などをアドバイスしてくれる
苦手な方も多い面接も、転職エージェントが模擬面接で対策をしてくれます。
転職エージェントは過去の転職者からのフィードバックから、普通手に入らないおトクな情報をたくさん持っています。
- 面接で何が聞かれたか
- 面接官が見ているポイント
- 企業が求めている人材
1次面接・2次面接・最終面接前に「模擬面接をしたい」と伝えれば、時間をとって行ってくれます。積極的に活用して、内定を近づけましょう。
企業への条件交渉などを行ってくれる
晴れて内定をとったあとも、やることはたくさんあります。企業への条件交渉が、一番面倒くさい。
例えば、企業との条件交渉です。年収や条件面での交渉となるので、面と向かって言いにくいという方は多いはずです。
私も企業の方に「○○万円欲しいです!」といったせめぎ合いをするのは心細いです。
転職エージェントを使えば、条件交渉もすべて行ってくれます。直接言うわけではないので、遠慮なく給与希望額を伝えてくれました。
自分はその間に現職への退職交渉なども同時並行できるので、最短距離での転職がグッと近づきます。
孤独な転職活動のパートナーになってくれる
転職活動は、ものすごく孤独です。会社の同僚や上司にもちろん言わずにやりますし、家族にも相談しにくいという方もたくさんいます。
正直、私自身も1人で転職活動を試みましたが、不合格などが続くと心が折れそうになりました。
転職エージェントは、孤独な転職活動の良きパートナーとして並走をしてくれます。ただ愚痴を聞くだけではありません。
次の選考に受かるためにはどうすればいいのかといった建設的なアドバイスを貰えるので、友人からのアドバイスよりも優れている面もあります。
全員におすすめの大手転職エージェント 4選
転職エージェントに登録するなら、まず大手企業は必ずチェックしておきましょう。求人数がレベル違いなので、必ず目的の企業が見つかります。
名前 | おすすめ度 | 特徴 | 対象 | 求人数 |
リクルートエージェント |
\おすすめ/ |
転職者はみんな使っている 非公開求人はお宝だらけ |
年代、職種問わず全転職者 | 約250,000件 |
doda | 目からウロコの転職アドバイス スカウト機能で即面接 |
年代、職種問わず全転職者 | 約100,000件 | |
パソナキャリア | レポートが手厚すぎると話題 実に67%の人が年収アップ |
年代、職種問わず全転職者 | 約50,000件 | |
マイナビエージェント | 書類添削は受ける価値あり 企業とのパイプがピカイチ |
年代、職種問わず全転職者 | 約30,000件以上 |
リクルートエージェント
名前 | リクルートエージェント |
おすすめ度 | |
特徴 | 転職支援実績No.1 求人数最大級 年間47万人が転職成功 |
求人数 | 約250,000件 |
オンライン面談 | 可 |
公式HP | https://www.r-agent.com/ |
転職エージェント業界でトップなのがリクルートエージェントです。業界トップの求人数約250,000件は、圧倒的な求人数といえます。
とにかく全業界、大中小すべての会社を網羅しているといえますので、転職活動をするならとりあえず登録しておきたい転職エージェントです。
\転職成功者はみんな使っている/

doda
_-_転職を成功に導く求人、転職情報が満載の転職サイト-1024x378.jpg)
名前 | doda |
おすすめ度 | |
特徴 | 神転職アドバイス スカウト機能で即面接 掘り出しモノ求人あり |
求人数 | 約100,000件 |
オンライン面談 | 電話面談可 |
公式HP | https://doda.jp/ |
リクルートエージェントと並んで、業界大手なのがdodaです。求人サイトでもありますが、エージェントサービスも行っています。
使った感想はベンチャー企業の求人が意外に多いところです。大手求人へ掲載コストは高いので、ベンチャー企業などは出さないことが場合がありますが、dodaは求人情報が豊富にありました。
\目からウロコの転職アドバイス/

パソナキャリア
名前 | パソナキャリア |
おすすめ度 | |
特徴 | 手厚すぎるサポート 満足度圧倒的No.1 67.1%もの人が年収アップ |
求人数 | 約50,000件 |
オンライン面談 | 電話面談可 |
公式HP | https://www.pasonacareer.jp/ |
人材派遣業界で大手の「パソナ」が運営する転職エージェントが、パソナキャリアです。
オリコン顧客満足度調査で2019年、2020年の2年連続で1位を取得したサポート力に定評があります。
使った感想は、とにかくサポートが手厚い。第二新卒のことをよく理解してくれて、転職の進め方を1から教えてもらいました。
またIT業界と営業職に強いエージェントでもあるので、紹介求人もそこが強かったです。
\サポートが手厚すぎると話題/

マイナビエージェント
名前 | マイナビエージェント |
おすすめ度 | |
特徴 | 企業とのパイプはピカイチ 書類添削は受ける価値あり 20代の満足度No.1 |
求人数 | 約30,000件 |
オンライン面談 | 電話面談可 |
公式HP | https://mynavi-agent.jp/ |
人材業界大手のマイナビが運営する転職エージェントが、「マイナビエージェント」です。
20代の転職に強いのが特徴。また、IT企業の求人数も多く、大手企業とのパイプが多いのが魅力です。
※他にも公式HPにて一覧が見れます。
私が実際に利用して感動したのは「書類添削のクオリティ」です。初めて職務経歴書を添削してもらったときは、A4用紙にびっしり赤ペンが入っていて感動さえしました。
20代〜30代前半で転職活動をする方は、登録しておいて損はありません。
\感動レベルの書類添削で内定へ/
第二新卒に特化した転職エージェント ベスト3
もし第二新卒の場合は、第二新卒に特化したエージェントは必ず登録しておきましょう。第二新卒専門なので、質の高い求人が見つかります。
名前 | おすすめ度 | 特徴 | 対象 | 求人数 |
マイナビジョブ20’s |
\おすすめ/ |
第二新卒が欲しい企業のみ掲載 第二新卒を分かりつくしたサポート |
すべての第二新卒 | 約1,500件以上 |
第二新卒エージェントneo | サポート時間は驚異の8時間 マーケター転職に強み |
成長企業志望の人 | 約1,500件以上 | |
20代の転職相談所 | ここだけ(Appleなど)の企業情報あり 自己分析サポートで性格が丸裸 |
はじめての転職者 | 約5,000件以上 | |
キャリアスタート | 流行りそうだから内緒にしたい ベンチャーのコアポジション向け |
成長企業志望の人 | 非公開 |
マイナビジョブ20’s
名前 | マイナビジョブ20’s |
おすすめ度 | |
特徴 | 第二新卒が欲しい企業のみ 第二新卒専門のサポート 大手傘下の安心感 |
求人数 | 約1,500件 |
オンライン面談 | 電話面談可 |
公式HP | https://mynavi-job20s.jp/ |
業界大手のマイナビが第二新卒を専門にサービスを行うのが「マイナビジョブ20’s」です。
数多くの転職者をサポートしてきたマイナビのノウハウが、そのまま第二新卒向けになっています。
印象的だったのが、右も左もわからない第二新卒を前提としたサービスなのでサポートが丁寧です。
職務経歴書や履歴書はもちろん、転職活動のスケジュールなど初めての第二新卒に向けて、親身なってサポートしてくれました。休日も結構返信が来ましたよ。
\掲載求人は第二新卒が欲しい!/

第二新卒エージェントneo
名前 | 第二新卒エージェントneo |
おすすめ度 | |
特徴 | 成長企業に行くならココ サポートは驚異の8時間 マーケター転職に強み |
求人数 | 約1,500件 |
オンライン面談 | 電話面談可 |
公式HP | https://www.daini-agent.jp/ |
第二新卒×ベンチャー企業に強いのが、第二新卒エージェントneoの特徴です。なんと言っても転職者1人あたりのサポート時間が、約8時間なことが魅力です。
サポート時間を公開している転職エージェントはあまりありません。しかし、1人あたり8時間という数字は、間違いなく業界最長クラスです。
第二新卒に特化したエージェントなので、はじめての転職が不安な第二新卒に優しいエージェントです。
\驚異の8時間サポートで内定ゲット/

20代の転職相談所
名前 | 20代の転職相談所 |
おすすめ度 | |
特徴 | 自己分析で性格丸裸 Appleなど貴重求人あり 企業の裏情報に強み |
求人数 | 約5,000件 |
オンライン面談 | 電話面談可 |
公式HP | https://20tensyoku.jp/ |
就業経験のある第二新卒転職に強いのが、20代の転職相談所です。
初めて求人情報のレジュメを見たときは驚きました。オリジナルのフォーマットに取材者の所感や職場の雰囲気などの情報をたくさん掲載しています。
「他には内緒ですよ」と見せてくれました。志望企業の内部までじっくり知りたい方は特におすすめです。

就業経験のない既卒、キャリアに自信がない第二新卒は同じ会社が運営する「いい就職.com」を利用しましょう。同じサポート力のサービスが受けられます。
\Appleなど貴重求人を見る/

キャリアスタート

名前 | キャリアスタート |
おすすめ度 | |
特徴 | ベンチャー企業のコアポジション多数 正直流行る前に登録するが吉 3つのNo.1は伊達じゃない |
求人数 | 非公開 |
オンライン面談 | 可 |
公式HP | https://careerstart.co.jp/ |
大手の優良ベンチャーに強い転職エージェントが、キャリアスタートです。
正直まだ流行っておらず、ライバルが少ない穴場転職エージェントです。すでに「転職満足度」「サポート満足度」「転職満足度」の3つの調査でNo.1なので、時間の問題です。(JMR調べ)

リクルートや楽天、GMO、Softbankなどメガベンチャーの求人多数で、年収アップの口コミも多いのが特徴。来年にはライバルが増えているかもしれません。
\流行る前に登録したい/
キャリアに自信がない人におすすめ転職エージェント
キャリアが自信がない方は、大手の転職エージェントと合わせて、以下のエージェントに登録しましょう。紹介される求人の幅が広がります。
名前 | おすすめ度 | 特徴 | 対象 | 求人数 |
ハタラクティブ |
\おすすめ/ |
未経験者から内定率80%超え 応募企業を徹底取材 |
キャリアに自信がない方 | 非公開 |
ウズキャリ第二新卒 | 第二新卒の内定率86% 応募企業専用の対策たっぷり |
失敗したくない第二新卒の方 | 非公開 | |
いい就職.com | 若手重視の企業ばかり スタッフの現地取材力神 |
特に手厚いサポートを受けたい方 | 約5,000件 |
ハタラクティブ
名前 | ハタラクティブ |
おすすめ度 | |
特徴 | 未経験の内定率80%超え 中卒も可 応募企業を徹底取材 |
求人数 | 非公開 |
オンライン面談 | LINEビデオ面談可 |
公式HP | https://hataractive.jp/ |
完全未経験でも正社員登用が目指せると評判の転職エージェントが、「ハタラクティブ」です。完全未経験なら断然おすすめの転職エージェントです。
社会人1年目で転職を考えたとき、ほかのエージェントでは「最低1年は続けて欲しい」と門前払いされましたが、ハタラクティブは真摯に対応してもらいました。(結局もうちょっと頑張ってみるということで仕事を続けることに)

就業1年未満など、転職活動で不利になる部分も考慮した求人情報を探してくれたのが印象的な転職エージェントです。
\弱みが弱みにならない転職をする/

ウズキャリ
名前 | ウズキャリ第二新卒 |
おすすめ度 | |
特徴 | 応募企業専用の対策たっぷり 第二新卒出身の担当だらけ 第二新卒の内定率86%超 |
求人数 | 非公開 |
オンライン面談 | 可 |
公式HP | https://uzuz.jp/ |
ウズキャリ第二新卒は、第二新卒特化エージェントの中では昔からあるベテランエージェントです。第二新卒出身のエージェントが対応するので、特に親身になって相談に乗ってくれます。
現職がつらい方が駆け込むことが多いのか、なんとなく登録した1年目では在職を勧められてしまいました。笑
ただそれだけ親身になって応募者のキャリアを考えているということですね。
\応募企業ごとの転職対策はココだけ/

いい就職com
名前 | いい就職.com |
おすすめ度 | |
特徴 | 取材力が神 LINE相談が嬉しい 若手重視の企業厳選 |
求人数 | 約5,000件 |
オンライン面談 | 可(LINE可) |
公式HP | https://iishuusyoku.com/ |
いい就職.comの求人は、第二新卒の採用意欲が高い企業を厳選しているのが特徴です。特に良かったのが、LINEでのキャリア相談に乗ってくれたこと。
パソコンを開かずとも、不安なことがあればLINEですぐに質問していました。休日でもすぐに返信が来ていたので、正直申し訳ないという気持ちはありました。笑
\抜群の取材力で企業の裏情報をゲット/

行きたい業界や職種に特化した転職エージェント
現在のキャリアに自信がある方は、業界特化の転職エージェントを利用しましょう。業務の幅を広げ、年収アップが狙えます。
名前 | おすすめ度 | 特徴 | 対象 | 求人数 |
ベンチャーセールス |
\おすすめ/ |
転職後は年収600万超えも 24時間365日対応はアツい |
営業職志望者 | 非公開 |
レバテックキャリア | IT人材特化の専門性 60%の人が年収50万アップ |
キャリアアップ志望のIT出身者 | 約5,000件 | |
@PRO人 | IT・Web特化のエージェント お祝い金も貰える |
IT業界希望の方 | 約1,000件 |
ベンチャーセールス|20代限定の営業職特化エージェント

名前 | ベンチャーセールス |
おすすめ度 | |
特徴 | 一生役立つのは結局「営業」 24時間365日対応はアツい 転職後は年収600万超えも |
求人数 | 非公開 |
オンライン面談 | 可 |
公式HP | https://venture-sales20.com/ |
20代の営業職に特化した転職エージェントが「ベンチャーセールス」です。
営業職経験の人はもちろん、未経験の人ですら年収150万円以上アップを狙える穴場転職エージェントです。
未経験の人にここまで出すの?といった営業求人すらあるのでびっくりです。


一生食いっぱぐれない最強スキル「営業スキル」を身に着けたい方や、キャリアアップをしたい方に1番おすすめの転職エージェントです。
\年収150万円アップはすぐそこ/
レバテックキャリア|IT・WEBエンジニアに強いエージェント
名前 | レバテックキャリア |
おすすめ度 | |
特徴 | 60%の人が年収50万アップ エンジニアは絶対登録 IT人材特化の専門性抜群 |
求人数 | 約300,000件 |
オンライン面談 | 可 |
公式HP | https://career.levtech.jp/ |
レバテックキャリアは、エンジニアに特化した転職エージェントです。まったくの未経験からチャレンジではなく、エンジニアの方がキャリアアップするためのサービスです。
しかし、現在独学でもプログラミングなどの練習をしている方は、チャンレンジの価値ありです。エンジニア特化のエージェントなので、業界未経験でも実績評価で求人を紹介してもらえる可能性があります。
\エンジニア向けのトップエージェント/
IT専門転職エージェント@PRO人(プロジン)
名前 | IT専門エージェント@PRO人 |
おすすめ度 | |
特徴 | 利用者の82%が年収アップ お祝い金が貰える IT・Webに強いエージェント |
求人数 | 約1,000件 |
オンライン面談 | 可 |
公式HP | https://www.jobcareer.jp/ |
@PRO人(プロジン)は、ITエンジニアのキャリアアップに特化した転職エージェントです。未経験からのサポートというよりは、実際に開発業務に携わったことがある方向けのエージェントです。
嬉しいポイントは転職祝い金が準備されているところです。
私も転職の際に使ったお金は、引っ越し含めて50万円以上でしたので祝い金は嬉しいですね。
コンサルタントの質も担保されているため、キャリアアップしたい方にはおすすめの転職エージェントです。
\転職成功でお祝い金最大10万円貰える/
登録しておきたい転職サイト3選
転職エージェントとは異なり、自分で求人を探すサイトが「転職サイト」です。
転職エージェントのサポートは受けられませんが、どんな求人があるのかを確認できるため必ず登録しておきましょう。
「◯◯という転職サイトで見たんですけど」と転職エージェントに提案してみるのもおすすめです。
名前 | おすすめ度 | 特徴 | 対象 | 求人数 |
キャリトレ |
\おすすめ/ |
転職のマッチングアプリ スカウトが止まらない!? |
20代 | 約10,000件 |
リクナビNEXT | ここにない求人はない エージェントと連携 |
年代、職種問わず全転職者 | 約46,000件 | |
ジョブクル転職 | 新世代のスカウトサービス |
20代向け | 非公開 | |
Wantedly | ITベンチャーならこれ |
20代向け | 非公開 |
キャリトレ
名前 | キャリトレ |
おすすめ度 | |
特徴 | 転職のマッチングアプリ スカウトが止まらない!? |
求人数 | 約10,000件 |
対象 | 20代 |
公式HP | https://www.careertrek.com/ |
20代で転職を考えているなら、キャリトレが一番おすすめの転職サイトです。
20代を積極採用したい優良企業から、スカウトが結構届くので、内定が出やすい転職サービスです。
転職エージェントのサポートは受けられませんが、独自求人も豊富の話題のサービスです。

特に、優良ベンチャー・メガベンチャーに転職したい方は登録必須のサービスです。
\20代の転職者はみんな使ってる/
リクナビNEXT
名前 | リクナビNEXT |
おすすめ度 | |
特徴 | ここにない求人はない エージェントと連携して内定ゲット |
求人数 | 約46,000件 |
対象 | すべての転職者 |
公式HP | https://next.rikunabi.com/ |
リクナビNEXTは、転職を検討する人はまず登録しておくべき必須のサービスです。
日本最大級の求人数を誇り、リクナビNEXTに出稿していない企業はまずありません。勤務先への非公開機能もあるので、転職サイトへの登録はバレません。また、スカウト機能が優秀なので面接までもスムーズに進みます。
自分の知らない企業の求人を見つけるためにも、登録しておいて損はありません。
\希望企業が絶対に見つかる/
ジョブクル転職
名前 | ジョブクル転職 |
おすすめ度 | |
特徴 | 新世代の転職サービス |
求人数 | 非公開 |
対象 | 特に20代向け |
公式HP | https://jobkul.com/ |
出会い系アプリのように、企業をスワイプして探す新世代の転職サービスです。
毎朝送られてくる求人に対して、「いいね!」「イマイチ」と右・左スワイプをして、転職活動を行います。
しかし、新しいサービスのため求人数が少ないため、これからといったサービスなのが特徴です。

Wantedly
名前 | Wantedly |
おすすめ度 | |
特徴 | ITベンチャーならここ |
求人数 | 非公開 |
対象 | 特に20代向け |
公式HP | https://www.wantedly.com/ |
「今すぐ話を聞きに行く」と、まずカジュアル面談からスタートする転職アプリです。
企業とのマッチングを重視しており、選考という堅苦しい雰囲気ではなく、転職者の本音に向き合った転職活動ができると話題です。
しかし、転職活動が現職にばれやすい・転職活動が長引いてしまうなどのデメリットもあります。



転職エージェントを使いこなすコツ
転職エージェントを使いこなすコツを、まとめました。

イマイチな担当は変更する
転職活動に便利な転職エージェントですが、なかにはイマイチな転職エージェントもいます。
- 面談後の求人の質がイマイチ
- レスポンスが極端に遅い
- 志望業界への知識があまりにも薄い
- 面談が共感だけで建設的ではない
このような転職エージェントに当たった場合は、運営や事務局に言ってチェンジしてもらいましょう。
あなたにぴったりの転職エージェントが見つかるまで探すのがおすすめです。
もちろん自分の経歴にあった求人を紹介してくれているので、自分のキャリアを客観視する必要はあります。
貴重な時間を無駄にはできないので、遠慮せずに転職エージェントをチェンジをするのが転職エージェントを使いこなすコツです。

遠慮せずに連絡を取る
「職務経歴書のマナーが分からない」「次の面接官の特徴が知りたい」「適性検査の内容は?」など、転職活動で疑問に思ったことは何でも聞きましょう。
質問に答えるのも転職エージェントの仕事なので、遠慮する必要はありません。
基本的に質問がなければ、ちゃんと分かっていると思われてしまうので、分からないことは全部聞くくらいのスタンスで質問しまくりましょう。
受け身にならず積極的に行動する
職務経歴書や履歴書の添削、模擬面接などは、転職エージェントから「やりましょうか?」と言うことは少なかったです。
あまり転職エージェント側から連絡をすると、しつこいと思われてしまうためです。
逆に自分から積極的に「やってください!」と言っていかないと、せっかく受けられるサービスを受けておらずもったいないです。
私も最初は相手からのアプローチを待っていましたが、何も来ず焦りました。
しかし、自分から「あれやってください、これやってください」と聞いたら、快く受けてくれたので積極性の大切さを学びました。
みんなが使っている転職エージェントでよくある質問
転職エージェント利用において、よくある質問をまとめました。
質問1「転職エージェントの面談のときはスーツ着用がいい?」
オフィスカジュアルでもいいですが、面談なのであまり固くなる必要はありません。
私もTシャツにキャップという身なりで行きましたが、魅力的な求人を紹介してもらえました。笑
質問2「転職エージェントとの面談に準備は必要ですか?」
職務経歴書、履歴書は準備していきましょう。
もちろん分からないなりに書いたらフィードバックがもらえますので、とりあえず書きましょう。
他にも転職活動の軸を明確にすれば、より良い面談が実施可能です。


質問3「最終的に転職エージェント以外での転職も可能ですか?」
ただ、他で内定が決まった場合は、その報告だけはしておくのがベターです。
転職活動は複数の窓口で行うべきです。
最終的に別経由で応募が決まったことは、全然あり得る話なので、転職エージェント側も把握しています。
質問4「近くに転職エージェントの拠点がない場合はどうすればいいですか?」
まずは、電話面談やオンライン面談を活用しましょう。今回紹介したエージェントは、すべて可能のエージェントです。
しかし、求人の紹介は、実際の面談を通して分かった人柄なども配慮して行われます。
より精度の高い求人を貰うためにも、実際の拠点に出向きましょう。
質問5「転職エージェント経由だと不利になるって聞いたけど大丈夫?」
転職エージェントに紹介料を払いたくないなら、最初からエージェントへの求人出稿すらしません。
転職エージェントには紹介料を払うから、見合った応募者でないと採らないことから噂されています。
しかし多くの企業は「転職エージェント利用を前提とした予算を組んでること」と「採用に積極的なため求人を出している」という理由から、可能性は低いと考えられます。
みんなが使っているおすすめ転職エージェントまとめ
慣れない転職活動だからこそ活用したいのが転職エージェントです。
分からないことだらけの転職活動を、経験豊富なキャリアコンサルタントに聞きながら進めるのは効率的です。
私も転職エージェントを利用せずに転職活動をしていたら、3ヶ月間という短期間で転職活動が終わっていなかったでしょう。
使用する転職エージェントは1社だけに絞らず、複数社の使用することで内定を勝ち取る可能性が高まります。
ぜひ自分に合った転職エージェントを探してみて、転職活動を成功させましょう。




プロの転職|広告、IT・WEB業界のに強いハイクラスエージェント
名前 | プロの転職 |
おすすめ度 | |
特徴 | 独自パイプの非公開求人がアツい 業界特化で10年以上の老舗 広告・IT・Webを知り尽くす企業 |
求人数 | 非公開 |
オンライン面談 | 可 |
公式HP | https://proten.jp/ |
広告・IT・Web業界に強い、業界特化型のエージェントが「プロの転職」です。
業界特化型エージェントとは、エージェントも業界出身者がほとんどです。独自のパイプなどで、大手エージェントにはない非公開求人を抱えているお宝エージェントです。

ハイキャリア向けで万人向けではありませんが、自分のキャリアや学歴に自信がある方は、面談だけでも受けてみるのがおすすめです。
自分の市場価値が高かったことに気づくかもしれません。
転職エージェント診断
あなたが今使うべき転職エージェント
最大5つの質問に答えるだけで分かります