残念ながら、もう未来がない会社はあります。このまま在籍してもスキルは付かず、精神的にも疲れ、倒産するか買収されるかしかありません。
未来がない会社で働きつづけても、スキルが付かないので危険です。スキルのつく会社はたくさんあります。
そこで今回は、未来がない会社の特徴を10つ紹介します。1つならまだしも、複数個当てはまっている場合は、即刻転職活動した方がいいです。
未来がない会社に居続けるのは、崖に追い詰められているのに、そのまま後ずさりしているようなものです。
▼あわせて読みたい記事
転職リリーバー様の「会社に見切りをつけるタイミングやダメな会社の特徴3選!」
- リクルートエージェント
転職者はみんな使っている 非公開求人はお宝だらけ - dodaエージェント
目から鱗の転職アドバイス
スカウト機能で即面接 - パソナキャリア
実に67%の人が年収アップ サポートが手厚すぎると話題

未来がない会社の特徴10選
特徴1:どうしようもない上司・おっさんしかいない
- 会社に尊敬できる上司がいない
- 何しているのかわからないおっさんがいる
- 過去の武勇伝ばかり語る人ばかりいる
もし、あとは定年退職までの暇つぶしみたいな人ばかりが、上にいるような会社は未来がありません。それがあなたの将来の姿だと思ってください。
企業は簡単に人をクビにできません。おそらく仕事量の割に社員が多すぎるので、暇な人が生まれています。
そんな会社を変えたい!っと強い志を持って仕事をするのも素晴らしいことです。しかし、残念ながら転職をするほうが何百倍も簡単です。
ヤンキーばかりの高校で意気込むよりも、さっさと頭の良い学校に転校した方が効率いいですよね。
特徴2:足を引っ張り合う文化の会社
- 社内のゴシップ(噂話)がすぐに回る
- 若手の意見はまず採用されない
- 新しいことへのチャレンジが受け入れられない
「出る杭は打たれる」という文化の会社は危険です。
会社は、常に同じことをしていると衰退していきます。しかし、新しいことにチャレンジしようとすると「イキがっている」「でしゃばり」と、足を引っ張り合う文化の会社は未来がありません。
何もしないことが正義になってしまうと、もう会社に未来がありません。
特徴3:パワハラ・セクハラまみれの会社
- 飲み会の強要、度を超えたプライバシー侵害、傷つけるイジり
- 女子社員へのセクハラ発言
最近ますますシビアになりつつある「ハラスメント問題」です。
逆手に取って、もはやそれを自虐ネタとして扱う未来のない、どうしようもない会社があります。
自分は信頼関係ができている上司だから、部下をイジってもOK、セクハラしてもOKと思っている会社はアウトです。
本来はどんな形であっても、そのような発言は許されません。筆者も、前の会社ではよく実家のことをいじられてイヤでした。
特徴4:そもそも法律違反をしている会社
- 横領、文書改ざんなどの法律・コンプライアンス違反をする社員がいる
- 職場の安全が保たれていない
- 法外な残業、サービス残業の嵐
実は「サービス残業」も立派な法律違反です。
「◯分以内の残業だったら、残業代申請しちゃだめだよ」、私も前の会社で聞いたことがあるセリフです。
加えて、有給申請に理由が必要、そもそも取らせてくれないなども法律違反です。
残業代、有給申請周りで未だに法律を破っている会社に、未来はありません。
特徴5:会社の方針がコロコロ変わる会社
- 昨年導入したシステムがすぐに廃れた
- 営業方針が目まぐるしく変わる
- 管理職・部署編成が頻繁
会社は常に新しいことにチャレンジすべきですが、言っていることに一貫性がない会社に未来はありません。
特に管理職や部署の名前、種類がコロコロ変わる会社は危険です。会社は人によって成り立っています。しかし、人の配置を頻繁に変えていては、定まる方針も定まりません。
「まあ、うちの会社はこうだから」と、諦めている社員がいればジ・エンド。終了です。昨日やると宣言したことを実行できないような会社に、未来はありません。
特徴6:社員の入れ替わりが激しい会社
- 中途社員ばかりが入ってくる
- 新卒は3年以内にごっそり減る
- おっさんはそのまま
社員の入れ替わりが激しい会社も、未来がありません。
ベンチャー企業のような、そもそもの人員サイクルが早い会社なら仕方がありません。しかし、そこそこ大きな企業で、頻繁に中途社員ばかりが入る会社は危険です。
新卒社員が減っていく会社も未来がありません。社員が定着しないのは、それだけ未来がないと見切った人がいるからです。
特徴7:無駄な業務が多い会社
- 上司の印鑑を貰うために出社している
- たった1枚の見積書の回覧に1週間近くかかる
- Word文書の余白部分が狭いから、やり直しを食らった
- 謎の資料作りばかりをしている
会社は利益を生み出すのが使命です。逆に言えば、利益を生み出さない仕事は「無駄な業務」と言えます。
社内向けの報告資料にパワーポイントを駆使しないといけない。上司の決裁を貰うために、奔走しないといけない。
このような社内に向けた業務ばかりの会社は、未来がありません。特に営業職ならば、その業務をするより、客に訪問しているほうが利益に繋がります。
変な業務が多いと少しでも感じたら、要注意です。
特徴8:女性差別をする会社
- 女性にお茶くみをさせている
- 女性管理職がいない
- 女性が結婚したら復帰できない
女性が一定数女性が在籍しているのに、管理職がいないのは、明らかに人事の手が加わっています。
ほかにも、女性がお茶くみをする、女性の結婚に対して不寛容など、差別といえる行動が横行している会社に未来はありません。
特に女性の方は、そのような会社にいるだけ痛い目に合うので、転職を検討しましょう。
特徴9:謎の経費削減をする会社
- 会社の電気代を削減しだす
- 会社の交通費を削減しだす
利益を上げるために経費を削減するのは、真っ当な手段です。しかし、経費を細かく削るよりも、大きなところを削った方がいいに決まっています。
個人の家計でも、どちらが意味のある節約は見てわかります。
- 家賃10万円の家から、6万の家に引っ越す(4万の節約)
- 家電のコンセントを抜いて電気代節約(100円の節約)
逆に言えば、細かい経費を削るようになった会社は、財政的にも相当怪しいとも言えます。倒産するかもしれません。
特徴10:退職者の転職理由が基本ネガティブ
- スキルアップしたいから転職したい人がいない
- 会社を見捨てるように転職する人多数
退職者の転職理由が、ネガティブな理由ばかりの会社も未来がありません。
特に10年ほど働いた社員が、ネガティブな退職理由で辞めていくのが危険です。10年間勤めたうえで、「やっぱダメだこの会社」と見切りをつけているからです。
今見切りをつけるか、10年間働いたあと見切りを付けるかはあなた次第です。しかし、10年という時間は取り戻せません。
未来がない会社にいると訪れる不幸
- スキルが付かずに、定年退職後に稼ぐ手段がない
- 会社が将来倒産する
- 社員のリストラ、給与カット
未来がない会社にいると、残念ながら自分が不幸になるだけです。
信じられないかもしれませんが、会社の倒産は本当にありえる話です。外資資本に買収されるかもしれません。
そうなれば自分の身が危ないだけなので、早めに仕事を辞めましょう。

手遅れになる前に転職活動をしよう
未来がない会社に当てはまる会社にいる人は、とにかく転職活動をしてみてください。転職活動をするだけならタダです。
転職活動は早ければ2〜3ヶ月で終わります。退職交渉期間を含めると半年で終わります。半年後には未来がない会社を離れて、新しい会社でチャレンジができます。
ぜひ新たな人生のチャレンジをしてみてください。

リクルートエージェント
名前 | リクルートエージェント |
おすすめ度 | |
特徴 | 転職支援実績No.1 求人数最大級 年間47万人が転職成功 |
求人数 | 約250,000件 |
オンライン面談 | 可 |
公式HP | https://www.r-agent.com/ |
転職エージェント業界でトップなのがリクルートエージェントです。業界トップの求人数約250,000件は、圧倒的な求人数といえます。
とにかく全業界、大中小すべての会社を網羅しているといえますので、転職活動をするならとりあえず登録しておきたい転職エージェントです。
\転職成功者はみんな使っている/

doda
_-_転職を成功に導く求人、転職情報が満載の転職サイト-1024x378.jpg)
名前 | doda |
おすすめ度 | |
特徴 | 神転職アドバイス スカウト機能で即面接 掘り出しモノ求人あり |
求人数 | 約100,000件 |
オンライン面談 | 電話面談可 |
公式HP | https://doda.jp/ |
リクルートエージェントと並んで、業界大手なのがdodaです。求人サイトでもありますが、エージェントサービスも行っています。
使った感想はベンチャー企業の求人が意外に多いところです。大手求人へ掲載コストは高いので、ベンチャー企業などは出さないことが場合がありますが、dodaは求人情報が豊富にありました。
\目からウロコの転職アドバイス/

パソナキャリア
名前 | パソナキャリア |
おすすめ度 | |
特徴 | 手厚すぎるサポート 満足度圧倒的No.1 67.1%もの人が年収アップ |
求人数 | 約50,000件 |
オンライン面談 | 電話面談可 |
公式HP | https://www.pasonacareer.jp/ |
人材派遣業界で大手の「パソナ」が運営する転職エージェントが、パソナキャリアです。
オリコン顧客満足度調査で2019年、2020年の2年連続で1位を取得したサポート力に定評があります。
使った感想は、とにかくサポートが手厚い。第二新卒のことをよく理解してくれて、転職の進め方を1から教えてもらいました。
またIT業界と営業職に強いエージェントでもあるので、紹介求人もそこが強かったです。
\サポートが手厚すぎると話題/

マイナビエージェント
名前 | マイナビエージェント |
おすすめ度 | |
特徴 | 企業とのパイプはピカイチ 書類添削は受ける価値あり 20代の満足度No.1 |
求人数 | 約30,000件 |
オンライン面談 | 電話面談可 |
公式HP | https://mynavi-agent.jp/ |
人材業界大手のマイナビが運営する転職エージェントが、「マイナビエージェント」です。
20代の転職に強いのが特徴。また、IT企業の求人数も多く、大手企業とのパイプが多いのが魅力です。
※他にも公式HPにて一覧が見れます。
私が実際に利用して感動したのは「書類添削のクオリティ」です。初めて職務経歴書を添削してもらったときは、A4用紙にびっしり赤ペンが入っていて感動さえしました。
20代〜30代前半で転職活動をする方は、登録しておいて損はありません。
\感動レベルの書類添削で内定へ/


転職エージェント診断
あなたが今使うべき転職エージェント
最大5つの質問に答えるだけで分かります