転職エージェント業界は、まさに戦国時代です。大手と中小企業がたくさんあるため、結局どの転職エージェントがおすすめか分からない人も多いはず。
数ある転職エージェントのなかでも、おすすめ度が高いのが「doda」です。
業界トップクラスの求人数と大手ならではの幅広いサポートが魅力的でした。私も転職活動時には実際にサポートを受けていました。
今回は、dodaの評判、口コミを私の体験談も踏まえて紹介していきます。
\業界大手でベンチャー企業求人多数/
dodaの転職支援サービスとは?業界大手ながらベンチャー求人数が多数
_-_転職を成功に導く求人、転職情報が満載の転職サイト-1024x378.jpg)
名前 | doda |
---|---|
公式HP | https://doda.jp/ |
特徴 |
|
求人数 | 約10万件 |
拠点 | 札幌 ・仙台・東京・横浜・名古屋・静岡・大阪・京都・神戸・岡山・広島・福岡 |
オンライン面談 | 電話面談可 |
dodaとは、プロ野球のパ・リーグのスポンサーでも知られるパーソル社が運営する転職サイトおよび転職エージェントサービスです。
転職サイトの規模は、業界トップのリクルートエージェントに次ぐ第2位の企業。公開求人数は約10万件と超大手転職エージェントです。
豊富な求人数と業界最大級の会社ということもあり、転職活動へのノウハウもかなり蓄積されてます。
\業界大手でベンチャー企業求人多数/
使って分かったdodaの評価は?
求人数 | |
求人の質 | |
サポートの質 | |
キャリアコンサルタントの質 | |
独自性 | |
総合得点 | 21.0/25.0点 |
dodaを使ってみた評価は、すべてにおいて平均点以上の内容だったこと。求人数も多いうえに、サポート関係もしっかりと手厚いサポートでした。
特に目を引いたのが「求人の質」の部分です。私はWebベンチャー企業を中心に転職したいとしっかりと伝えたところ、優良非公開求人を多く紹介してくれました。ほかの大手エージェントではベンチャー企業の求人は多くはないので、非常に助かりました。
\業界大手でベンチャー企業求人多数/
dodaの口コミ評判は?
良い口コミ
[pz-linkcard-auto-replace url="https://twitter.com/kbpco/status/1307103655494127619"]自身もエージェントに勤めていて、総合的に見てレベル感高いのは、doda。
リクルートは求人数も多いし、面談有効率も高いから色んな人がサービス享受出来るけど、CV職(契約社員)のキャリアアドバイザー(CA)が多くて、CAのレベルが高くない。
dodaはCAも教育されてて結構レベル高いし、求人も多い。— ゆうあん | 転職で年収2倍! (@yuan_career) September 23, 2020
dodaは専任のキャリアアドバイザーがつく。これも面談から求人を紹介してもらえる。3ヵ月に1回くらいアンケートが着て、キャリアアドバイザーを変更してもらえる。連絡がまめで嬉しい。
— すずきおさむし | ウェブメディア編集者&ライター (@sassatoshirou) June 6, 2020
悪い口コミ
[pz-linkcard-auto-replace url="https://twitter.com/snoo_tenshoku/status/1295270109867433984"]ダメだ、申し訳ないけどDODAはもう使わない。21時半に電話掛けてきて半強制的に面談決められ、事情があるからWeb面談ではなく電話で対応してくれ、って言ったのに頑なにWeb面談押し通して来て今更電話対応に変えてくださいとか自分ら都合よすぎ。どんな会社だよマジで
— らいちゃん@銀魂は永久に不潔です (@appletealll) October 2, 2020
dodaのエージェントに申し込んでみたけど、やっぱり私の人生を一緒に考えてくれるわけじゃなくて、上場企業の案件をどんどん紹介させて受けさせようって雰囲気だし、そのために日程決めてエージェントと面談してる場合じゃないんだよ
職歴も資格も転職理由も書いてあるのにな
電話じゃだめなのか— Ayakang (@Ayakang12) May 12, 2020
\業界大手でベンチャー企業求人多数/
dodaの強み・弱みは?
dodaの強み
dodaの強みは、こちらです。
- ベンチャー企業の求人が多い
- 面談確約スカウトが頻繁に届く
- 都市、地方求人問わずに非公開求人が10万件以上
dodaの強みで一番嬉しかったのは、ベンチャー企業の求人数が多かったこと。大手だと掲載手数料が高いのか、ベンチャー企業の求人はあまり多くない傾向にあります。しかし、dodaの場合は豊富なベンチャー企業の求人があり、他の大手サービスにはない求人も見られました。
面談確約スカウトを多く受け取れたのも魅力的。職務経歴書と履歴書をdodaに登録しておくことで、企業から書類選考なしのスカウトが届きます。すべてが良い企業とは限りませんが、効率的に進めていきたい転職活動で、企業側からオファーが届くシステムは嬉しかったです。
また、業界大手ならではの豊富な地方求人数もポイントです。地方の求人まで管理できるのは、業界大手のエージェントならではの特徴。転職を機に関東圏へ行きたい方はもちろん、地方や地元に帰りたい方でも利用できるのも強みです。
dodaの弱み
dodaの弱みは、こちらです。
- 求人メールが頻繁すぎる
- キャリアコンサルタントの質に差がある
- はずれスカウトもある
dodaを利用して弱みに感じたのは、求人メールが頻繁に届きすぎることです。転職活動初期であれば、豊富な求人数に目を通すのは大切なことです。しかし、頻繁に求人メールが届くため、メールを見逃すというリスクもあります。dodaは他のエージェントと比較してもメールが頻繁に届いた印象です。逆に言えば、たくさんの求人を見たい方にとってはメリットとなります。
大手企業なので仕方がありませんが、キャリアコンサルタントに質があるのも弱みです。業界特化エージェントでは、転職エージェント自身も業界出身者の優秀な社員ばかり。しかし大手エージェントとなると、担当キャリアコンサルタントが新卒入社の社員という可能性もあります。最初の面談の際にイマイチと感じたら、即座に担当変更をしましょう。
また、便利な面談確約スカウト機能ですが、なかには自動送信と思われる質の低いスカウトメールも届きます。たまにある優良スカウトを見逃す原因にもなるので、弱みと言える部分です。
\業界大手でベンチャー企業求人多数/
【体験談】dodaを使ってみた感想
dodaの会員登録が完了したあと、1週間前後で転職エージェントとの面談をセッティング。
ベンチャー企業を中心に転職活動をしている旨を伝えると、やはりdodaがベンチャー企業に強いことを自信に持っていたのか、20社近くの求人をその場で提案。少し多いかなと感じましたが、少ないよりは良いです。
リクルートエージェントで添削してもらった職務経歴書や履歴書を持っていったのですが、よりベンチャー企業に受けがいい「マインド面」や「ビジョン面」でのエピソード追加のアドバイスを貰いました。
キャリアの棚卸しも同時に行ってもらい、かなりサポートの質は高いと感じます。結果的にdodaの転職支援サービス経由で2社の内定も貰えたので、総合的に満足度が高いサービスだった印象です。
\業界大手でベンチャー企業求人多数/
dodaとほかのエージェントの比較
名前 | 強み | 弱み |
リクルートエージェント |
|
|
doda |
|
|
パソナキャリア |
|
|
名前 | 求人数 | 求人の質 | サポートの質 | キャリアコンサルタントの質 | 独自性 |
リクルートエージェント | |||||
doda | |||||
パソナキャリア |
\業界大手でベンチャー企業求人多数/


関連記事①:【業界トップの実力】リクルートエージェントの評判、口コミは?第二新卒のボクが使い倒した理由
関連記事②:【最高?最悪?】パソナキャリアの評判、口コミは?オリコン満足度1位のサポートは本当か
dodaについてよくある質問
dodaエージェントの利用について、よくある質問をまとめました。
dodaの利用料金ってある?
費用は完全無料です。
転職エージェントは会社側より費用を貰っているため、求職者は一切お金を払う必要がありません。
dodaのキャリアコンサルタント変更は簡単にできますか?
できます。
キャリアコンサルタントが合わないと感じたら申し出ましょう。担当キャリアコンサルタント変更のお申込みのフォームを記入すれば完了します。
odaの求人はブラックばかりって聞いたけど本当?
少なくとも私が利用したときにはブラック企業の求人はありませんでした。
担当キャリアコンサルタントによるかもしれませんが、dodaエージェントが提案してくる求人の質は高いものが多い印象です。
dodaで入社祝い金が貰えるって本当?
貰える企業もなかにはあります。
dodaの求人検索画面で、「入社祝い金」ありの企業を調べてみましょう。
dodaの口コミ評判まとめ
dodaの転職支援サービスをおすすめする方をまとめると、以下のような方です。
- ベンチャー企業に必ず転職したい人
- ベンチャー企業の転職で業界大手の支援を受けたい人
- とにかく豊富な求人から自分にぴったりの求人を見つけたい人
業界でもかなり多い利用者数を誇る転職エージェントのため、やはり良い評判や悪い評判で意見は分かれていました。
キャリアコンサルタントの質によるところや、dodaの求人数ゆえの悪い評判でした。しかし、無料でできるサービスのためリスクはないですし、良い求人に巡り会える可能性もあります。そのため、使用しない手はないかと思います。
私もdodaの転職支援サービス経由で、無事内定を得ることができました。第二新卒のはじめての転職活動でも、親身にサポートしてくれるおすすめのサービスです。
もし自分にぴったりだと思った方は、公式ホームページで情報をチェックしてみてください。
\業界大手でベンチャー企業求人多数/
▼あわせて読みたい転職エージェントの口コミ評判記事
【皆使ってる】内定欲しい方必見の転職エージェントおすすめ13選|使ってわかった必要性と特徴を徹底比較!
【業界トップの実力】リクルートエージェントの評判、口コミは?第二新卒のボクが使い倒した理由
【最高?最悪?】パソナキャリアの評判、口コミは?オリコン満足度1位のサポートは本当か
【第二新卒の味方】マイナビジョブ20sの評判、口コミは?第二新卒へのサポート力が魅力の転職エージェント
【事実のみ】第二新卒エージェントneoの口コミ評判は?8時間のサポート時間が魅力の転職エージェント
【意外性No.1】20代の転職相談所の口コミ評判は?知名度低いのがもったいない転職エージェント
【風評被害です】ハタラクティブはうざい・怪しい?口コミ評判と実際に使ってみた評価をご紹介します
【絶対内定】ウズキャリ第二新卒(UZUZ)はやばい?みんなの口コミ評判と実際に使って分かった評価を解説します
【正直ナメてた】いい就職.comの口コミ評判は?知名度は低いが神対応の転職エージェント
早く知りたかったキャリアインデックス口コミ評判まとめ!職務経歴書・履歴書がつくれる?日本最大級の転職情報サイト
【秒速転職】ヒューレックス(HUREX)の口コミ評判まとめ!しつこいって本当?体験談から見る転職活動のリアル
【女性必見】リブズパートナーズ(LiBzPARTNERS)の口コミ評判は?ハイキャリアを目指す転職エージェント
【ズルい転職】キャリオクの口コミ評判は?そもそもキャリオクって何?実際の転職成功者にインタビューしました
【情弱狩り?】Tokyo Dive(東京ダイブ)の口コミ評判は?怪しいって本当?実際の使用者のリアルな声をお届けします
使う前に読みたいリージョナルキャリアの口コミ評判は?20代でも利用できるの?実際の体験談から見るホントの評判
dodaの運営会社
運営企業 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒100-6328 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F |
事業内容 | 人材紹介サービス、求人メディアの運営、転職・就職支援ほか |
代表電話 | 03-6213-9000(10:00〜18:00)(土日祝を除く) |
転職エージェント診断
あなたが今使うべき転職エージェント
最大5つの質問に答えるだけで分かります